木曽の御嶽神社に参拝してきました。
と簡単に書きましたが御嶽神社といってもたくさんあるんですね。御嶽山の登山口近くにある御嶽神社としては、王滝口登山口(一合目)にある王滝村の御嶽神社。と、黒沢口の木曽町三岳の御嶽神社の2つがあります。神社本庁に加入している御嶽神社を調べただけでも、木祖村や佐久市、上田市などたくさんありました。今回参拝したのは王滝村と木曽町三岳の御嶽神社の2社です。
長野県知事が所管する宗教法人は、長野県のホームページによって宗教法人の一覧が縦覧に供されています。
両神社ともに御嶽山の麓と山頂に神殿をもっており、麓の神社は御嶽神社里宮と名乗っているので非常に分かりづらいです。
一般の営利法人であれば不当競争防止法によって類似の称号を使うことを制限されているんですが、宗教法人はこの制限の枠外みたいですね。今回調べてみて初めて知りました。確かに稲荷神社や秋葉神社など山ほどありますもんね。
スポンサーリンク
前置きが長くなりましたが、御嶽神社(里宮)の2社を参拝・御朱印拝受してきましたっていう記事ですよー。
御嶽神社の場所
下の地図で表示しているのは王滝口の王滝村の御嶽神社里宮。木曽町三岳の御嶽神社はその手前、北東方にあります。
御嶽神社の御朱印
御嶽神社里宮(王滝村)の御朱印
夏山の山開きがなされているシーズンだからでしょうか。「夏山登拝」の印がおされていました。初穂料は500円。
御嶽神社里宮(木曽町三岳)の御朱印
平成の大合併前は三岳村でしたが、現在は木曽町三岳になっています。木曽町三岳の御嶽神社は「木曽総社」の印があります。私はいただいていませんが、奥社(御嶽山頂上にある)の御朱印にも「木曽総社」の印がありましたので、ここが見分け方の一つのポイントでしょうか。
木曽町三岳の御嶽神社ってずっと書き続けるのも面倒なので、便宜上三岳の御嶽神社のことを以後「木曽総社」と書きます。では以降は参拝してきたときの記録です。
木曽総社のご朱印帳
木曽総社ではオリジナルのご朱印帳の頒布もありました。初穂料は1500円です。
まずは王滝口の御嶽神社に参拝
御嶽山から下山したときはまだ11時頃。御嶽山に登ってからは神社を参拝しようと決めていたので、御嶽神社に参拝スタートです。
登山時に御嶽山で御朱印を拝受してきた記録はこちら。
-
御嶽山でご朱印拝受。御嶽神社に参拝してきました。
日本3霊山としては、富士山、白山、立山の3つが有名ですが、近場でもう少し気楽に行ける霊山として御嶽山に登ってきました。 霊山でいただく御朱印に興味があったんですよ。3霊山はもちろん御朱印を拝受できます ...
御嶽山王滝口(7合目)からくだって1合目に里宮があります。
次女と2人で御嶽山まで行ってきたんですが、御嶽神社に着いた頃は爆睡中。一緒に参拝すると言っていたんですが、やっぱり車で寝ているとのことで一人で参拝してきました。
御嶽神社の印象はとにかく階段が長い!!っていうことと、水がめっちゃきれい!!の2つ。御朱印をいただける社務所は入り口付近にありますが、そこから拝殿まではかなり登ります。
御朱印帳は最初に預けてから参拝してきました。
神社の系列によって主たる神獣が決まっているイメージがあったんですが(例えば稲荷神社は狐とか。)、御嶽神社にはたくさんの動物。
獅子に亀に鶴に馬もいました。最後の写真に至ってはカエルに囲まれる不動明王。独特の雰囲気です。御嶽山の遥拝所にも五円玉がありましたね。里宮にも五円玉とネズミ。
登山後にはきつい階段でしたが、もくもくと登ります。冬季は登れるんでしょうか?雪が降ってしまったらかなり危ないかもしれません。
必死で登ってやっと拝殿が見えてきました。
岩から水が流れ出ているんですが、冷たくておいしい!!授与所の手水舎には飲用可と書いてあったので、拝殿の手水舎でもごくごく湧き水を飲んでしまいました。漏斗(じょうご)が置いてあったんで、ペットボトルなどに水を汲んでいく人も多いんでしょうね。
拝殿の周りの雰囲気はすっごくよくて、涼し気で清らかな空気に満ちていました。娘を車に待たせているので、あんまりゆっくりできませんでした。また行きたいな。
神紋は山をかたどったようなマークになっていますね。
そうそう。階段の途中にも不動明王が祀られていました。剣に龍が絡まっているのも珍しいですね。龍と言えば水。水を大切にしている御嶽神社の象徴なんでしょうか。
帰りはレンズを付け替えて、ティルトアダプターなんぞで遊んでいました。
お参りが終わったら、国道19号方面に戻りつつ木曽町の御嶽神社(木曽総社)へと目指します。
スポンサーリンク
木曽総社に参拝
木曽総社は三岳から開田高原方面に抜ける道路沿いにあります。御朱印をいただける社務所は神社とは道路を挟んだ向かいにありますので、ご注意を。
王滝口の御嶽神社に比べて街中にあるせいか、厳かな雰囲気は王滝の方が上でした(個人的な感想です)
木曽総社も階段を登りますが、王滝口に比べたら5分の1?ってぐらい短いです。
正式な名前は「御嶽神社里宮本社」。実は手前には「里社若宮」という神社もあります。里社若宮は御朱印はいただけないようです。
御嶽神社里社若宮の写真
最後にせっかくなので行ってきた木曽総社の里社若宮の写真を少し。
管理はされているんでしょうが、人気はありませんでした。
まとめ
数年前の御嶽山噴火の影響で今日紹介した2社とも頂上の奥社には参拝できません。9合目からは入山規制がなされているんですが、ちょっと前のニュースでは噴火警戒レベルが2から1へと引き下げられることも検討されているようです。
火山噴火予知連絡会は20日の定例会で、2014年9月に噴火した御嶽山(長野・岐阜県境)の火山活動について「静穏化の傾向がみられることから、噴火が発生する可能性は低くなっている」との見解をまとめた。気象庁火山課は7月上旬にも山頂付近を調査。入山を規制している地元自治体などと協議し、噴火警戒レベルを現在の2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)へ引き下げることを検討する。
噴火警戒レベルが噴火前のレベル1に戻ったとしても、後2年程度は施設整備などで入山規制は続きそうですね。規制が解除されたら奥社にも参拝しに行ってみたいものです。
-
御嶽山でご朱印拝受。御嶽神社に参拝してきました。
日本3霊山としては、富士山、白山、立山の3つが有名ですが、近場でもう少し気楽に行ける霊山として御嶽山に登ってきました。 霊山でいただく御朱印に興味があったんですよ。3霊山はもちろん御朱印を拝受できます ...