「天の岩戸」が飛来してできたと言われる戸隠山。この戸隠山を中心に開かれたのが戸隠神社です。
戸隠神社は「天の岩戸開きの神事」に功績のあった神々を御祭神として祀られています。霊験豊かな戸隠神社は特にGWなどの観光シーズンには参拝客が多く訪れる名所となっています。
この記事では戸隠神社五社での御朱印についてまとめてみたいと思います。どのようなルート、順番にすると効率的に参拝できるかを解説していきますので参考にしてください。
効率的に参拝すれば、午前中だけで5社を巡ることも十分可能です。
戸隠神社5社
当然のように戸隠神社5社と書きましたが、戸隠神社は次の5社からなっています。
- 奥社(おくしゃ)
- 中社(ちゅうしゃ)
- 宝光社(ほうこうしゃ)
- 九頭龍社(くずりゅうしゃ)
- 火之御子社(ひのみこしゃ)
総本社はどれだと思います?中社だと思います?ひっかけなんですねー。奥社が総本社となります。まぁ僕が長年勘違いしていただけなんですけどね。
戸隠神社5社のマップと駐車場の場所
位置関係をマップにしてみました。奥社と九頭龍社は同じ場所にありますので、5社ですが4か所を参拝することになります。地図の南側が長野市市街方面なので、一番手前にある宝光社から参拝するか、一番奥にある奥社・九頭龍社から参拝するのが一般的です。
戸隠神社5社の御朱印拝受所
戸隠神社5社の御朱印などの拝受所は次のとおりです。奥社と九頭龍社は同じ場所にあるので、奥社の拝受所で御朱印をいただくことができます。注意しなければいけないのは、冬季は奥社と宝光社の授与所が閉鎖されるということです。
戸隠神社では五社それぞれで御朱印を行なっておりますが冬季は雪の関係で、授与所を閉めるお社もございます。11月25日より宝光社の御朱印は中社にて承っておりますので御希望の方は中社の授与所までお越し下さい。
戸隠神社の御朱印帳につきましては、奥社・中社・宝光社の各授与所にてご用意しておりますので、御希望のお社から始めてみてはいかがでしょうか。
1月に入りますと、奥社・九頭龍社の御朱印も受付のお社が変わります。
詳しくは1月に入りましてから御案内いたします。戸隠神社|戸隠神社五社巡拝御朱印について
奥社と宝光社の拝受所の閉鎖については時期が異なる場合があるので、ご確認の上参拝をしてください。
戸隠神社は五社とも、参門等はありませんので、時間による参拝制限(境内に入れなくなる)はございませんが、奥社に関しましては、冬期間(1月8日頃から4月半ばまで)社殿及び授与所窓口が閉まります。
戸隠神社|戸隠神社奥社の冬期間の参拝・閉山について
戸隠神社 | 授与所 | 授与所(冬季) |
---|---|---|
奥社 | 奥社 | 中社 |
九頭龍社 | 奥社 | 中社 |
中社 | 中社 | 中社 |
火之御子社 | 中社・宝光社 | 中社 |
宝光社 | 宝光社 | 中社 |
戸隠神社5社巡りの参拝順序
御朱印拝受を目的とした戸隠神社5社巡りの参拝順序は、冬季とそれ以外では異なります。理由は上で書いたとおり、拝受所が冬季に閉鎖されるからです。
冬季シーズン以外(春・夏・秋)
授与所が閉鎖されていない通常シーズンは長野市街地の手前か奥かのどちらかを順に次のルートで参拝するが理想的です。
宝光社→火之御子社→中社→奥社・九頭龍社
又は
奥社・九頭龍社→中社→火之御子社→宝光社
忘れてはいけないのは、火之御子社の御朱印は、宝光社か中社で拝受できるということです。
一番奥の「奥社・九頭龍社」か、一番手前の「宝光社」のどちらを最初に参拝したら良いんでしょうか。戸隠神社参拝後のスケジュールにもよりますが、おススメは奥社を一番最初に参拝するルートです。
奥社は戸隠神社の総本社です。奥社は人気の参拝先なので非常に混雑します。特にGWなどの観光シーズンには、御朱印授与所にも行列ができ御朱印をいただくのに数時間待ちになることもあるようです。参拝者の少ない早朝に参拝して、スムーズに御朱印を拝受したいところです。
冬季シーズン
冬季シーズンには御朱印をいただける拝受所が閉鎖されます。いつ閉鎖されるかは戸隠神社に確認をしてみてください。拝受所が閉鎖されたときは、御朱印拝受所は中社になります。ですので、5社巡りの最後は「中社」としましょう。冬季での5社巡りで気をつけなければいけないのはここだけです。
宝光社→火之御子社→奥社・九頭龍社→中社
又は
奥社・九頭龍社→火之御子社→宝光社→中社
戸隠神社5社の情報
授与所の窓口の時間
各社の窓口は朝9時から開きます。境内には9時前から入ることが出来ますので、奥社を早朝に参拝するのならば、9時の30分~40分前に奥社に到着すれば、授与所に9時頃に着くことができます。
戸隠神社の駐車場
- 奥社・九頭龍社の駐車場…参道入り口付近に約100台
- 中社…約100台
- 火之御子社…鳥居前に3台分(止められない場合は、宝光社からも歩いて行けます)
- 宝光社…約20台
戸隠神社5社の御朱印
5月の週末に実際に戸隠神社の5社巡りをしてきました。5社全ての御朱印も拝受してきたので、タイムスケジュールとともに、お届けします!ルートは奥社・九頭龍社から参拝をはじめて、宝光社で参拝を締めくくる参拝順です。
奥社・九頭龍社→中社→火之御子社→宝光社
奥社・九頭龍社の駐車場に到着|8時30分
奥社入り口から、奥社までは約30~40分。9時頃に参拝・社務所に到着する予定で30分前の8時30分に駐車場に到着です。
予定どおり9時頃に授与所に着いたものの、授与所には10人くらいの列ができていました。書き手さんもお一人だったので、待ち人数の割には時間がかかります。
30分ほど待って自分の順番がきて、奥社と九頭龍社の御朱印を拝受しました。
こちらが九頭龍社の御朱印。書き手さんが同じなので同じ文字です。
10時頃には駐車場に戻ってきて、次に中社(ちゅうしゃ)を目指します。
中社を参拝|10時05分
奥社から中社までは約4km。車では5分ほどかかります。順調に中社でも御朱印を拝受しました。
文字は奥社と一緒ですが、朱印が「中社」となっていることが異なります。
火之御子社に到着|10時25分
火之御子社は神主不在の神社です。参拝をしたら次の宝光社で御朱印をいただきます。
宝光社に到着|10時35分
宝光社に到着したのは10時35分。5社巡り最後の参拝先です。きちんと書いていませんでしたが、いずれの場所でもスムーズに駐車場に車をとめることができました。ゴールデンウィークなどの観光シーズンでは駐車場もかなり混雑するようですね。
拝殿や授与所は写真にある長い階段の上です。長いですが頑張って登りましょう。
奥社、中社、宝光社は文字が一緒ですね。違いは朱印です。
無事に参拝を終えたのは11時。渋滞・混雑に巻き込まれなければ午前中だけでスムーズに参拝できました。
主目的である5社巡りをスムーズに終えることができたので、戸隠エリアの観光スポット鏡池にも行くことができました。
戸隠神社五社の御朱印を集めると、記念品贈呈あり!
私が参拝したGWには無かったんですが、8月からは五社参りをして御朱印を集めると記念品の贈呈があるようです。記念品としていただけるのは、九頭龍大神の牛王宝印が描かれている特製しおり!
かっこいいですねー。欲しい!
8月より、戸隠神社五社の御朱印をお受けいただいた方向けに、各授与所にて参拝記念特製しおりの授与が開始されております。表には九頭龍大神の牛王宝印が描かれております。 f #togakushi #nagano pic.twitter.com/oB0zWEd9fN
— 戸隠観光協会 (@infotoga) 2017年8月10日
まとめ
スケジュール的に5社全部を参拝できない場合、1社だけ選ぶとしたら当然おススメは「奥社」です。伊勢神宮などにも引けを取らない清々しさ。神秘的な空気感が奥社の参道にはありますので、是非おススメです!