「 ムックの記事 」 一覧
-
-
自分でタイヤ交換するには何が必要?
2018/3/14
明後日には降雪の予報。初めての降雪の時期には、タイヤ交換という恒例行事が待っています。 降雪のニュースがあると、ガソリンスタンドやディーラーなどはタイヤ交換のお客で混雑しますね。ガソリンスタンドでタイ ...
-
-
フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95は万能なレンズだったって話。
2017/12/20
先日名古屋市内で寺社仏閣巡りをしていたときのこと。お昼の時間は御朱印もらうのもあれだし、カメラ屋さんふらついて、ランチでもしようと、とりあえず大須のコメ兵へ。 オリンパスの「OM-D E-M5 Mar ...
-
-
甲府市で武田信玄ゆかりの寺社仏閣巡りと御朱印集め
2018/3/14
身延山久遠寺を参拝した日、せっかくなので甲府市内で寺社巡りでもしようかと思い、スマホで検索。 参考 日蓮教団の聖地、身延山久遠寺を参拝してきました 甲府駅の北側には武田信玄ゆかりのお寺、武田神社という ...
-
-
Nucleus Power製互換バッテリーを買いました(OLYMPUS OM-D E-M1/E-M5/PEN E-P5)
2017/12/18
オリンパスのOM-D E-M5 Mark IIを使っているんですが、ミラーレスは充電の減りが早いんですよね。丸一日撮ったりするときは、一日一本くらいのバッテリーを用意しておきたいです。 そのこともあっ ...
-
-
冬の星座を満喫!星空探索。ナイトツアーに行くときに注意したいこと
2018/3/14
空気が澄んで冬の星座がきれいに見える季節がやってきましたね。光害が少なく、標高の高い長野県では各所で星空観察会が催されています。 長野県に住んでいると車で数十分から1時間走れば、星空がきれいに見える場 ...
-
-
櫟野寺(らくやじ)の十一面観音菩薩を見に東京国立博物館へ行ってきました。
2016/11/8
もう1か月も前のことになりますが、櫟野寺の十一面観音菩薩を見に東京国立博物館に行ってきました。櫟野寺って読めないですよね。らくやじと読みます。 らくやじって入力しても「櫟野寺」とは変換されませんよね。 ...
-
-
大弛峠から初冠雪数日後の金峰山に登ってきた
2018/3/14
そろそろ今年の登山も終わりかな?という時期になってきましたが、まだまだ登れる山もあるはず!と探して行ってきたのは金峰山。 登山概要 単独行 時期と天候 2016年11月初旬、晴れ!ピーカンのド快晴! ...
-
-
ガッキードラマ逃げ恥にも出ていた山梨県の国宝大善寺でご参拝・御朱印
2016/11/6
H28年10月12日からのドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」は視聴率も上々の好スタートのようですね。ガッキー可愛すぎるでしょう。って思いながら毎回逃げ恥を見ています。 第3話では山梨県甲州市の国宝大善寺 ...
-
-
「キャリア~掟破りの警察署長~」で遠山金志郎こと、玉木宏が使うカメラは何?
2018/3/14
どうもドラマっこです。 2016年秋のドラマで楽しみに見ているドラマに警察ドラマ「キャリア」があります。 「みのがせませんねえ」を口癖に玉木宏ふんする遠山金志郎が、警察署長なのに現場に介入して事件を解 ...
-
-
Vixenの単眼鏡「マルチモノキュラー」が届きました
2018/3/14
先日、単眼鏡選びからはじまり、Vixenの単眼鏡「マルチモノキュラー」を買いましたというブログを書きました。 参考 美術館、寺社仏閣での鑑賞用に単眼鏡を買いました。 amazonで購入したところ翌日の ...
-
-
美術館、寺社仏閣での鑑賞用に単眼鏡を買いました。
2018/3/14
仏像趣味が高じて、最近は美術館に行ったりお寺に仏像を見に行ったりする機会が増えました。そうすると、単眼鏡で美術品を鑑賞している人が結構いるんですよね。 間近で仏像を見れるお寺なら単眼鏡までは必要ないか ...
-
-
寺社仏閣参拝、御朱印集めのときにあると便利なもの
2017/12/18
寺院や神社、寺社仏閣を参拝するとき、そして寺社仏閣参拝の楽しみの一つである御朱印集めのときにあると便利なものをまとめてみました。 寺社仏閣参拝、御朱印集めでの必需品 紅葉を見たり観光の一環、初詣などの ...
-
-
松島瑞巌寺と伊達政宗展を見に三井記念美術館へ行ってきました。御朱印ももらえるらしいよ?
2016/10/29
日本橋の三井記念美術館へ行ってきました。目的は今開催されている「松島瑞巌寺と伊達政宗展」をみるためです。 松島瑞巌寺の秘仏、五大明王像が一堂に会して見られる、特別初公開!ということで会議そっちのけで美 ...
-
-
諏訪大社4社参りで御朱印を4つ集めると特典が!(長野県)
2018/1/23
先日、諏訪大社の四社まいりをしてきました。神社のおまいりは午前中が良い!と聞いたので、午前のうちに四社めぐりです。 諏訪信仰を巡る旅として、四社まいりのパンフレットも置いてありました。諏訪大社四社(前 ...
-
-
軽トラックの荷台に人が乗るのはOK?NG?合法か違法かを調べてみました。
2017/12/20
「軽トラ」と呼ばれることが多い軽トラックですが、軽自動車に区分される小型のトラックを指します。 稲刈りの時期になると田舎では軽トラックを多く見かけるようになります。秋の時期は祭りなどの祭事も多いので、 ...