寺社仏閣巡り

横浜中華街で御朱印拝受。厳島神社など3社を参拝してきました。

更新日:



仕事のついでもあって中華街付近で神社を参拝してきました。

正直なところ翌日に鎌倉巡りもしていますし、仕事と寺社参拝どっちがついでなのかは分かったもんじゃありません。とりあえず言えることはサラリーマン最高ってことかな。

中華街周辺の神社

この日参拝したのは下の3社。全て神社です。それぞれの距離は歩いて10分強なので、2時間もあればゆとりをもって参拝できちゃいます。

中華街周辺の神社

  1. 元町厳島神社
  2. 石川町諏訪神社
  3. 厳島神社(横浜辨天)

A元町厳島神社→B石川町諏訪神→C社厳島神社(横浜辨天)の順番に参拝します。

いずれも観光地からはやや離れたところにありますので、観光のついでで神社巡りをする感じではないですね。

元町厳島神社

元町の商店街を西に歩いていくと見えてきましたのが元町厳島神社

20170829 002

広島の宮島に総本社がある厳島神社の一つです。この後もう一つ厳島神社に行きますが、次の厳島神社と区別して元町厳島神社と呼びたいと思います。地元の人はなんて呼んでいるんだろう。

20170829 005

社殿は鉄筋コンクリート造、戦後の昭和36年に再建されたものです。御神紋は波に3つの鱗がついた横浜っぽいシンボルになっています。

20170829 007

境内社2社。左がこの地の名主だった石川家から寄進された皇太神宮。右が金毘羅神社です。

20170829 008

元町厳島神社の御朱印

鳥居の近くに授与所があります。留守の場合はすぐ近くの元町自治運営会にいるらしく、インターホンを押したら出てきてくれました。

20170829 018

初穂料は300円です。ネットの情報ですと、朱印にローマ字で「YOKOHAMA MOTOMACHI」と記載と書いてありましたが、印が変わったのか「厳島神社」という印になっていました。

元町厳島神社の御朱印の注意点

御朱印・御神札・御守等の頒布は平日、午前10時より午後4時までです。土日祭日はお休みです。

石川町諏訪神社

次に向かうのは石川町諏訪神社。総本社の長野県諏訪大社の記事も参考にどうぞ

諏訪大社4社参りで御朱印を4つ集めると特典が!(長野県)

先日、諏訪大社の四社まいりをしてきました。神社のおまいりは午前中が良い!と聞いたので、午前のうちに四社めぐりです。 諏訪信仰を巡る旅として、四社まいりのパンフレットも置いてありました。諏訪大社四社(前 ...

また商店街に戻り、離れる方向、西へ西へと歩きます。10分強で到着です。

20170829 021

見えてきました浜のおすわさんこと石川町諏訪神社です。

20170829 023

コンクリートの立派な鳥居。

20170829 033

石川町の鎮守である諏訪神社。横浜港から漁に出ていく漁師たちが安全を祈願していたり、灯台としての役割も果たしていた過去があったりと横浜らしいエピソードがたっぷり。室町時代の創建です。

20170829 030

授与所は本殿に向かって右側、社務所の横にあります。

20170829 026

参拝も終わり、御朱印をいただこうと思って授与所受付に近づいたらまさかの書き置き

今日は御朱印承れません

20170829 027

石川町諏訪神社の御朱印

まぁ、これも縁でしょうね。”今日は”と書かれているということは、御朱印をやめてしまったということではないようです。

横浜方面には年に何度か来るので次回の楽しみにしておきたいと思います。

関内厳島神社

元町付近の2社の参拝を終えたら関内方面へ向かいます。次の目的地は徒歩15分弱の場所にある「厳島神社」。ネットなどを見ていると関内厳島神社と書かれていることが多いようです。正確な場所は羽衣町にあります。

観光地でもない道を歩くこと15分ほど。厳島神社が見えてきます。さきほどの元町厳島神社よりも境内は広く立派ですね。

20170829 052

まわりはビルだらけ。

20170829 040

関内厳島神社の歴史は古く、鎌倉時代にさかのぼります。

20170829 041

御朱印やお守りの授与所は拝殿の左隣りにあります。

20170829 044

石川町厳島神社の御朱印

ここでもまさかの、「朱印対応出来ません」の文字。今日だけなのかどうかは分かりませんがいただけませんでした。

20170829 045

平成28年夏頃には御朱印をやっていたような記録があるので、今はどうなんでしょう?また再拝したときに調べてみたいと思います。

銭洗弁財天もあるよ

境内には銭洗弁財天も祀られています。

20170829 050

こちらでお金を洗って金運アップ?!鎌倉の銭洗弁財天社では500円の初穂料が必要になりますが、関内ではお賽銭のみ。

何とも財布にやさしい銭洗弁財天です。

20170829 047

中華街周辺での参拝が終わり中華街へ...

御朱印拝受という点でいうと2社連続空振りということもあってやや残念でしたが、こればっかりは仕方ないですね。

しっかりと歩いたので冷たいものが飲みたくなってしまいました。そのためこの後は中華街へ逆戻り。いただいたご朱印を眺めながら冷たいものをいただきました。

神奈川・東京で御朱印巡りを楽しむ!

神奈川県ならば鎌倉が有名ですね。しかし、横浜や東京にも魅力的な寺社、魅力的な御朱印がたくさんあります。

たくさんの御朱印を紹介してくれている御朱印本を紹介しますので、参考にして楽しい御朱印巡りを楽しんでくださいね!

鎌倉 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

鎌倉 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

ジェイアクト
1,760円(01/14 19:11時点)
Amazonの情報を掲載しています

 







PICK UP記事と広告



-寺社仏閣巡り

Copyright© 山とカメラと僕の覚書 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.