山に行ってきました 登山のこと

春本番。初心者にも最適な金時山に子供と登山してきました。

投稿日:



昨年も登った金時山に行ってきました。

子連れ登山にも最適、金太郎の舞台ともなった金時山へ行こう!(山行編)

昨年と同じく次女と2人登山です。本当は長女と3人で行く予定でしたが、色々と都合があわず2人でした。

概要

時期と天候

2016年4月終わり頃、晴天&曇天

残雪なしで暖かい日でした。

主な装備

(身につけているもの)

  • 夏山用の服装
  • ストック
  • ザック30L
  • ザック20L(娘用)
  • ニット帽
  • カメラ

比較的温かい日だったので軽装です。

(ザック内のもちもの)

  • 応急処理グッズ
  • 水0.5L(ナルゲン)
  • 水1.0L(ナルゲン)
  • 山専用ボトル900ml(カップヌードル用、中の水は二人分)
  • フリース(休憩時用)
  • ヘッドライト
  • 座布団(座るときのマット)
  • 食糧(カップヌードル、おにぎり、チョコなど)

登山ルート

金時神社から登るルートです。ピストンでそのまま下ってきました。昨年は乙女峠へ下るルートで行ったんですが、次女からは車が多い道路沿いを歩くのが怖くて嫌だとクレームが入りました(笑)

2016-04-12_16h26_06

出発時刻/高度: 08:45 / 695m
到着時刻/高度: 12:00 / 701m
合計時間: 3時間15分
合計距離: 4.83km
最高点の標高: 1191m
最低点の標高: 695m
累積標高(上り): 530m
累積標高(下り): 525m

山行

金時神社から金時宿り石まで

金時神社の登山口は早く行けば神社隣りの無料駐車場に停められます。昨年は8時半で停められたんですが、今年は人も多くアウト。同じ時刻に到着したものの、手前の有料の駐車場しか空いていませんでした。泣く泣く500円払います。

20160410 039

っていうか、こちらの駐車場も後2台ほどのぎりぎりでした。4月に入ると混みますねー。

20160410 040

ハイキングコースを確認。地図によってコースタイムは異なるんですが、こちらの地図だと登り75分、下り55分です。登りは10分ほどオーバーだけど下りはほぼコースタイムどおり。子連れ登山を考慮するとなかなか良いタイムだったんじゃないでしょうか。

20160410 043

登る前にまず金時(公時)神社に参拝します。安全登山!

20160410 044

神社の境内にはマサカリがあります。さすが金太郎の山!山頂のマサカリも有名ですが、神社のマサカリもなかなか迫力があります。

20160410 045

山裾は桜も見頃!境内に咲いていた桜をパチパチ撮っていたら、次女に早く登るよーと急かされます。

20160410 047

レッツ登山!娘の山グッズは昨年購入したものが全て使えました。成長に伴いそろえ直さなくちゃいけなくなるのかな。嬉しい悲鳴ですね。

20160410 050

子供と一緒に登るときに注意したいのは、最初はゆっくりと登らせること。子供は元気なときは早く行きたがりますが、結局どこかでばてます。ゆっくりとゆっくりと。

20160410 051

そういえば、最近はあまりストックを使わなくなりました。手は空いてた方が楽ちん。

20160410 053

10分もしないうちに金時手鞠石に到着。力自慢の金太郎がこの石を手鞠代わりに遊んだという言い伝えがあるようです。さすがの力持ち!

20160410 061

途中道路を横切ります。

20160410 065

そしてこの石が金時宿り石!久々の対面ですがやっぱり大きい!

雷で割れたって言い伝えがあるみたいだよーって次女に話していたんですが、調べてみたらあまりの寒さのせいで割れたという言い伝えのようです。嘘教えちゃったよ。てへぺろ

金太郎と母がこの割れ目に住んでいたという伝説もありますね。

20160410 067

どこに住むんだ?(笑)

20160410 075

ちなみに後ろから見るとこんな感じです。

金時宿り石から山頂まで

金時宿り石は全ルートの3分の1程度、ここから勾配も少しきつくなってきます。とはいえ子供が登れない程度ではないのでご安心を

20160410 076

金時神社と公時神社の2つの表記があるけど、どういう違いなんでしょ?気になるけれど調べないところが僕クオリティィィ!

20160410 080

登るにつれてごつごつとした岩も多くなります。

20160410 084

下を見下ろせば下界は遠くかなたに!あんなに下から登ってきたって考えるとふしぎー。

20160410 087

滑りそうなところはきちんと木の階段が作られています。安心ですね。

20160410 094

すれ違いの難しい道は譲り合いで。次女も譲るタイミング、自分が先に進むタイミングを判断するのが上手になってきました。安心して前を歩かせられます。

20160410 097

そしてようやく山頂!

1時間弱で見事登頂です。時間は10時15分くらい。12時くらいの山頂は混み合うので1~2時間くらい前に山頂に着けるとゆっくりできると思います。

山頂付近そして下山

20160410 107

山頂ではいつも変わらぬカップヌードルを。矢口CMで何かと話題になっていましたね。CMってほとんど見ないので興味がありませんが。料理をするのでなければ山専ボトルが便利ですお湯を沸かしてから5時間ほど経っていましたがあっつあつのお湯をそそぐことができます。

雪山で美味しいカップヌードルが食べたければTHERMOS(サーモス)山専用ステンレスボトルを買うと良い

20160410 099

山頂もぽっかぽか。風も無かったので上に一枚着なくてもじゅうぶんな陽気でした。写真は曇天で真っ白な空でしたが、現代技術で青空を取り戻してみました(笑

20160410 130

今日は富士山が見えないねーって話していたら、時間が経つにつれて姿をあらわしてきました。こんにちは富士山!

20160410 140

富士山があらわれるとテンションあがるねー。金時茶屋で可愛い金太郎飴を発見したので購入してみました。なんともいえぬレトロ感がいいねー。400円という値段も絶妙にお買い得。

20160410 131

1時間ほど山頂でまったりした後、下山開始!看板によると55分のコースタイム

20160410 135

下山時はいつも絶好調の下山プロ。次女も元気です。

20160410 136

さくっと1時間弱で下山。12時前に着けると良いねーって話していたら、12時ジャストの下山でした。小さい子連れの親子ともすれ違ったり、何百回と登っているおじーさんとすれ違ったりと、飽きない下山でした。

地元の人に愛されている山っていうのは良いですね。男子高校生が集団で登っていたり、高校生カップルが登っていたりするのも見ていてとても楽しいです。やっぱり金時山は良い山だなー。

まとめ

富士山は去年の方がしっかり見れたけど、楽しい登山でした。去年買いそびれた金時山の山バッジも無事にゲットできたし、1年越しの宿題を終えることが出来ました。

春の登山一発目は毎年金時山が良いねーって話していたので、来年も来れたら良いな。

 

 

 







PICK UP記事と広告



-山に行ってきました, 登山のこと

Copyright© 山とカメラと僕の覚書 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.