山に行ってきました 登山のこと

大弛峠から初冠雪数日後の金峰山に登ってきた

更新日:



そろそろ今年の登山も終わりかな?という時期になってきましたが、まだまだ登れる山もあるはず!と探して行ってきたのは金峰山。

登山概要

単独行

時期と天候

2016年11月初旬、晴れ!ピーカンのド快晴!

ルートとコースタイム

登山口は大弛峠。駐車場は20台程度で少ないですが、駐車場に止められなかった車は道路わきに路上駐車していたようです。

大弛峠の登山口は最寄りのインターチェンジ勝沼ICより遠く、2時間強かかります。距離にすると45km程度です。ぐねぐねした道が続いて登山口に到着するまでに疲れちゃいました。

2016-11-06_18h13_58

出発時刻/高度: 07:54 / 2361m
到着時刻/高度: 12:24 / 2361m
合計時間: 4時間29分
合計距離: 8.55km
最高点の標高: 2579m
最低点の標高: 2353m
累積標高(上り): 484m
累積標高(下り): 478m

実際のタイム:4時間10分(山行4時間10分、休憩19分)
コースタイム:4時間30分(登り:2時間30分、下り:2時間)

山行

行きたい山は金峰山に決まったけれど、いまいち「登山に行こう!!」というテンションが沸きあがってこなかった登山前日。「目覚めが良かったら行こうかな」くらいで就寝しました。一度4時に目覚めたものの、やっぱり眠いからいいやーと二度寝して起きたのが4時半。それからどうも寝られずに、やっぱり登山に行くかな。と車を走らせます。

嫁さんも子供も行事があって、暇なのは僕だけだったのでお気楽な一日のスタートです。

最寄りの勝沼インターから2時間以上大弛峠まではかかると分かりちょっとへこみつつも山道を鼻歌交じりに走らせます。大弛峠に着いたのは8時前。20台ほどの駐車場はほぼ満車だったので、道路の路肩が広い場所に車をとめます。さすがは100名山、週末は混雑しますね。

大弛峠駐車場から500mほど離れたところに止めたんですが、下山したころには路肩の広い狭い関係なしに車が止められていました。結果僕の車が一番遠いくらい(笑)こんな状況を知っていたらもっと近くにとめたのに!

車を降りたら霧氷!青空とのコントラストにテンションが上がります。

20161105o-004

近くに止めた年配の方は国師ヶ岳に登るって言っていましたが、大弛峠から反対に進むと国師ヶ岳なんですね。片道1時間は楽で良いなー。今度登ってみたいです。

20161105o-010

山での標識って素敵なフォントにあふれていますね。

20161105o-011

フォント好きとしては萌えまくりです。甲武信ヶ岳も大弛峠から登れるんですねー。でも6時間は長すぎるかな。

先日買ったフォント萌えな雑誌。こんな特集が組まれてるなんてびっくり。すごい人は看板見るだけでどのフォントかわかるんですね。これまたびっくり

月刊MdN 2016年11月号(特集:絶対フォント感を身につける。2)[雑誌]

月刊MdN 2016年11月号(特集:絶対フォント感を身につける。2)[雑誌]

1,257円(01/21 12:12時点)
発売日: 2016/10/06
Amazonの情報を掲載しています

大弛峠は標高2365m。車で越えられる峠としては日本一標高の高い峠です。

20161105o-013

では金峰山へレッツゴー!コースタイムだと登りは2時間半です。木の枝には氷が付いて真っ白。

20161105o-021

それが溶けて落ちてきます。たまに首の中にするりと氷が入って冷たいのなんの。ちなみに下山時には氷も溶けて道はどろどろになっていました。霧氷が見れるのも朝だけだったようです。やはり登山は早くから登り始めるに限りますね。って8時スタートなのでそんなに早くはありませんが...

20161105o-017

ピントの位置がっがっ!って写真ですが、きれいですねー

20161105o-022

見上げれば!青空と白い霧氷と、緑の葉です。これを見ただけで十分満足だったので、もう今日の登山ピークじゃね?って感じでした。

20161105o-023

同じような写真を量産します

20161105o-025

ここは朝日峠?かな?コースタイムで30分の場所です。広場の真ん中にもっさりとしたケルン。

20161105o-033

朝靄と光芒がきれいでした。もうちょっとレタッチがうまかったら、もっと光芒をくっきり現像できるんだろうなー

20161105o-034

木の合間から富士山。裾野に雲がかかっていますが、山頂はくっきり。雲が流れてくれれば富士山も全部見えるかな?

20161105o-038

ここから30分で朝日岳ですが、その途中に眺望がよい場所があるようです。ところどころで岩登り。

20161105o-041

と登ったら、絶景の眺望!ずっと樹林帯だったんですが、ここだけ360度見渡せます。

20161105o-044

登ってきた道を振り返ります。

20161105o-052

立ち枯れした木々が面白いですね。

20161105o-055

目指す五丈岩が見えてきました。まだまだ小さいなー

20161105o-058

とここからまた樹林帯に入ります。黙々と歩くこと一時間強。

20161105o-081

無事山頂に到着!ってかなり途中を省いてしまいましたね(笑)後ろに見えるのは八ヶ岳。

金峰山は山頂付近よりも五丈岩周辺がひらけています。いざ、目指すは五丈岩。って言ってもものの数分で到着です。

初めて実物を見ましたがでっかいー!1丈は3.03mなので、15mくらいあるのかな?建物の高さにして5階建てぐらいですね。

20161105o-083

鳥居がありました。きちんと調べて行かなかったけど、どこかの神社の奥宮なのかな?御神体が五丈岩?

20161105o-086

この日はなかなか無いくらいに晴れ渡っており、全方位丸見えでした。何度か金峰山に来たことがあるおじさんと話しましたが、ここまで見渡せるのは初めてだって言っていました。ラッキー

南アルプス

20161105o-098

富士山も雲が流れてすそ野まで見えるようになりました。

20161105o-100

金峰山から見る瑞牆山。去年登ったんですが、金峰山より低かったんですね。そして大ヤスリ岩はここから見ても目立ってますね!

20161105o-109

金峰山は瑞牆山荘からも登ることができます。でも大弛峠からの方が全然らくちん。健脚な人は一日で瑞牆山と金峰山を登るようですね。あ、ありえない..

20161105o-111

八ヶ岳はまだ白くなっていませんね。その背後にあるのは乗鞍岳かな?山頂付近はがっつりと雪景色でしょうね。

20161105o-112

妙高山、火打山もくっきり。山女日記で見て、来年こそは登るぞーと思っています。

20161105o-123-2

可愛らしいエビのしっぽもありました。

20161105o-136

五丈岩は登る人もいるようですね。残念ながらこの日はそんな猛者はいませんでした。

20161105o-142

山並みがきれいー。

20161105o-156

と、散々写真を撮ったところでラーメンを食べて下山の用意。

20161105o-128

帰りはちょっと膝が痛くなりながらもコースタイムで無事下山しました。

まとめ

大弛峠からの登山はらくちんで良いんですが、大弛峠までの林道が長いですねー。ちょっとうんざりです。車に乗っている最中も五丈岩がちらほらと現れました。数時間まではあそこにいたんだなーって思うと意外な感じ

20161105o-161

この後、ぶどう寺を参拝して帰路についたのでした。

参考:ガッキードラマ逃げ恥にも出ていた山梨県の国宝大善寺でご参拝・御朱印

 

 

 

 

 

 







PICK UP記事と広告



-山に行ってきました, 登山のこと

S