カメラについて カメラのこと

GR DIGITAL IVのグリップべた付き問題。修理から返ってきました。

更新日:



以前、グリップのラバー部分が劣化してべたついたため、修理に出すと記事を書いた「GR DIGITAL IV」ですが、ようやく修理から戻ってきました。

参考 GR DIGITAL IVのグリップがべたべたするので修理に出しました。

カメラのキタムラでカメラを修理

カメラを修理に出す方法としては色んな方法があります。そのメーカーのサービスセンターに直接持ち込むこともできますし、サービスセンターに自分で送って修理をお願いすることもできます。修理受付センターに電話して、ピックアップリペアサービスを受けることもできます。

参考 RICOH|修理受付/修理受付窓

どのメーカーも同じように修理対応してくれますが、僕はだいたいカメラのキタムラさんに持って行って修理にお願いしてしまいます。取次手数料は税込み1,080円かかってしまいますが、受け取りもキタムラに行けば受け取ることができるのでお金がかかっても楽ちんなのです。

今回もカメラのキタムラでラバーの交換とその他不具合の調整などをお願いしてきました。

ちなみに、カメラのキタムラでカメラの修理を頼むと、半自動的に日研テクノというカメラ修理専門店に送られます。カメラのキタムラと日研テクノが提携(?)しているので、そのような対応になるようですが、メーカーの修理じゃないと嫌だという方は、メーカー直送をお願いすることもできるようです(自分はしたことないので詳細は不明ですが)。

今回の僕の修理も「カメラのキタムラ」→「日研テクノ」→「リコー」という流れを経て修理されたようです。まぁ金額だけを考えれば、メーカーに直送した方が修理代も安いんでしょうね。

修理から戻ってきたGRD

修理の流れは良いとして、戻ってきたGRデジタルⅣですが、とてもきれいになって帰ってきました。さあ梱包を解いて確認してみましょう。

グリップのべたつきが無くなった

まずは修理前の状態ですが、グリップの接合部分が弱くなってきて簡単にめくれます。めくれるだけじゃなく、接着剤がべたつくため、指をかけると指がねばねばとべた付いてしまいます。

グリップの背面(修理前)

ほれほれ。うっつくしー。べた付きがなくなったばかりか、新品かのように生まれ変わりました。

修理後の背面グリップ

ほんときれいになったなーって思ったら、ボディーも複数個所新品に交換されていました。ボディーの角が擦れて、塗装が剥がれてシルバーが見えていましたが、きれいになっています。

もちろん変わってない部分も多々ありますので、剥がれたままの箇所もあります。

グリップの表はこんな感じ摩耗しててかてかしていたグリップの色合いも落ち着いたマットになって生まれ変わりました。

生まれ変わった背面。液晶ディスプレイは変わっていないので、細かい傷がついたままですが、周囲がきれいになったため、液晶ディスプレイもきれいになった気分。まぁ、完全に気分だけですけどね。

修理の代金

かかった修理代金は10,833円。カメラのキタムラの取次代(1,080円)も含めれば、11,913円とほぼ1万2千円です。このカメラは思い入れもあって、僕の中でも珍しく壊れるまで使いたいと思っているカメラなので、お安いものでした。

ちなみに、リコーへ直接持ち込んだ場合の修理代金は概算7,560円(税込み)だそうです。

参考 リコー|修理概算料金 - 機種・現象

僕の場合は、グリップラバーの剥がれだけでなく、撮影素子の掃除や他のボディー交換も含まれているので、一概には高い安いといえませんが、高いとしても、まぁ許容範囲の中じゃないでしょうか。

何にせよ、カメラがきれいになって良かったなと思う訳です。内蔵データや設定の初期化がされますって話でしたが、設定は残ったままでしたしね。これも地味にうれしいことです。







PICK UP記事と広告



-カメラについて, カメラのこと

Copyright© 山とカメラと僕の覚書 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.