山に行ってきました 登山のこと

砂浜のような不思議な山頂。日向山へ子連れハイキングしてきました。

更新日:



前回の続き山行編です。

砂浜のような不思議な山頂。日向山へ子連れハイキングしてきました。

ずっと気になっていた白砂が特徴的な山、日向山(ひなたやま)に行ってきました。

20160508-182

概要

長女と次女と一緒に3人での親子登山です。

時期と天候

2016年5月、GW終盤の晴れ日

主な装備

(身につけているもの)

  • 夏山用の服装
  • ストック
  • ザック30L
  • 帽子
  • カメラ
  • ハイドレーション

(ザック内のもちもの)

  • 応急処理グッズ
  • 水0.5L(ナルゲン)
  • 山専用ボトル900ml(カップヌードル用、中の水は3人分)
  • フリース(休憩時用)
  • ヘッドライト
  • 座布団(座るときのマット)
  • 食糧(カップヌードル、おにぎり、チョコなど)

温かい日でしたが、山頂は風が強いようなので寒くてはいけないと思い防風・防寒対策を用意して行きました。結果、使いませんでしたが。

山行

早朝家を出て、7時半には矢立石駐車場に到着。駐車場までの林道はすれ違いがきつめのワインディングロードでした。前から車が来る時間帯では無かったので良かったですが、あんまり車とすれ違いたくない道ですね。

最寄りのICは小淵沢か長坂。関東方面からは長坂ICが便利なんでしょうけど、長野方面からの僕は小淵沢ICを使いました。

20160508 011

 

 

7時半に到着しましたが、駐車場は車でいっぱい。登山口周辺の空いたスペースにかろうじて車を止められました。GW最後の土日。さすがに混み合いますね。8時頃には下山してくる人もいたので、運が良ければすれ違いで止められるかも。20160508 005

せっかく車を止められたのに、次女が全く起きない!ぐっすり寝ているのですぐに起こしても可哀想かなと少し待つことに。長女とおしゃべりをしながら30分。8時になっても起きないのでさすがに次女を起こすことにします。子供たちが登山靴を履いたり日焼け止めを塗ったりと用意をする中、準備万端の僕は駐車場付近を散策します。

20160508 003

朝は太陽が低く、良い光が入ります。緑がきれい。

20160508 014

さて準備が整ったところで日向山登山スタート。ハイキングコースをピストンするコースで行きます。日向山へ向かうには一番簡単なコースですね。

20160508 018

始めは緩やかな道が続きます。下調べによると9割型樹林帯を歩くことになるらしいので、子供と一緒に登るときはモチベーションを保ってあげることが大事です。景色に変化がないとどうしても飽きてきてしまいますからね。

20160508 016

まだまだ花はつぼみ。

20160508 027

このハイキングコースは要所要所に1~10(山頂)までの看板が掲げられています。今どのあたりにいるかが一目瞭然ですね。看板を探して歩くことができるので目安になりますね。

20160508 039

名前は分からないけどきれいー。光の射し方も抜群です。

20160508 047

ようやく4/10。最初はゆるやかだったんですがそれは最初だけ。前半の方が傾斜がきついです。7割を超えたぐらいからまたゆるやかになります。

20160508 048

単調で飽きてきた次女。そうそう、今回の登山では先週も登ったという地元のお父さんと色々話を聞きながら登ることができました。次女も人と接するのが好きなので、僕が離れていると誰かとおしゃべりをしています。登山のたびに色々な人と接することができるのはいい性格だなーと思います。長女は人見知りーですからね。

20160508 053

ようやく半分。最近身体がなまっている僕もきついー。簡単な山だと思ってなめてました。

20160508 063

地図を確認しながらすすむと「笹原」と書いてありました。地名のとおり笹が多い。

20160508 064

横をみるとこんな感じ。傾斜もゆるやかになってきました。

20160508 070

8/10まできました。このあたりから少し下ります。「登り返し」が一番大嫌いな我ら親子は下山時のことを考えて、少し鬱に(笑)。次女はふてくされて歩くペースが遅くなります。

20160508 081

眺望は悪いので木々や花ばかり撮ってしまいます。早く樹林帯抜けないかなー。

20160508 087

三角点と山頂への分かれ道。お。山頂まで近いかな?三角点って山頂から少し離れたところにありますね。三角点ハンターという趣味をもつ人も多いようだけど、僕はあんまり興味がないのでスルーして山頂へ。

20160508 092

山頂近くになってきた途端、地面の様相が変わってきましたよ?こんなに砂が多い登山道っていうのも面白い。

20160508 126

地面が変わりはじめたら山頂はすぐ。いっきに視界が開けます。おおお。これが写真で何度もみた砂浜の山頂!

登山時は35mmという標準画角のレンズを付けていたんですが、広々とした光景を目の当たりにすると広角レンズでも撮りたくなりますね。

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED AFS20 1.8G

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED AFS20 1.8G

77,777円(04/19 08:43時点)
Amazonの情報を掲載しています

登山時はズームレンズを付けるのが便利なんですが、単焦点スキーとしては簡単な山を登るときはなるべく単焦点を数本持っていきます。この日持っていったのは20mm、35mm、85mmの3本。標準画角よりも中望遠と超広角の方が撮りやすいと思います。

風が強くて砂も多い山なのでレンズを交換する際は気を付けて。小さいブロアーを持っていくことをおすすめします。

さて、カメラについての話にそれたので山の話しに戻ります。

20160508 104

天気がよく、八ヶ岳が一望。主峰赤岳からすそ野までくっきり見ることができます。

20160508 111

ちょっと前までテンション低めだった子供たちも元気に歩き回ります。山頂付近は広いので遊び甲斐があります。

20160508 140

甲斐駒ケ岳がくっきり。日向山にも登ることができる尾白川渓谷駐車場は甲斐駒ケ岳への登山口としても有名。黒戸尾根を登って甲斐駒ケ岳へ向かうルートですが、非常に長くて疲れるルートとしても有名です。

20160508 167

富士山もくっきりー。この日はどの山からでも富士山がくっきりと見えたようです。

20160508 162

雁ケ原から砂地を登るルートからもたくさんの登山者が登ってきました。砂なんで歩きづらそう!

20160508 182

そうそう。山頂でランチを考える人はレジャーシートを持っていった方が良いと思います。我が家は用意していかなかったんですが、レジャーシートを使っているグループがたくさんいました。岩場が少ないので砂の上に座ることになります。

20160508 198

カップヌードルで軽い食事をしたらそろそろ下山です。長女と次女は一つのザックで登ってきました。下りは次女がザックを背負っていきます。

20160508 210

下りはコースタイムを若干きるぐらいの時間で下山。元気に走るように下って行きました。

まとめ

雁ケ原からのルートは子供的に厳しいかな?と思って選択しなかったんですが、山でお話しした人に聞いたところ、先週は5歳児も登って来ていたようです。

とにかく日向山は山頂が良い!登山道は単調なんですが、その単調さを我慢しても十分お釣りがもらえるくらいに山頂からの眺め、砂浜は良いです。尾白川渓谷沿いに登るルートでは、エメラルドグリーンの川やいくつかの滝を見ることができるようなので、今度は尾白川渓谷ルートでも登ってみたいです。

 

 







PICK UP記事と広告



-山に行ってきました, 登山のこと

Copyright© 山とカメラと僕の覚書 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.